「囲碁十訣」について(碁を打つ時、参考にしてください。)
「囲碁十訣」は、唐の時代の碁の名手、王積薪がまとめあげたと伝えら れる、囲碁十ヵ条の要諦で、棋道普遍の心理として有名です。
一、不得貧勝(むさぼれば勝ちを得ず)
欲深く儲けようとすると、かえって勝負には勝てない。
二、入界宜緩(界に入りてはよろしく緩やかなるべし)
相手の勢力圏では、ゆるやかに小さく打ちなさい。
三、攻彼顧我(彼を攻めるには我を顧みよ)
やみくもに敵を攻めるだけでなく、自陣の弱点に注意しなさい。
四、棄子争先(子を棄てて先を争え)
小さな石、カス石は捨てて、先手を取ることを重視せよ。
五、捨小就大(小を棄てて大を就け)
小さい手にこだわらず、大きいてを優先させなさい。
六、逢危須棄(危うきにあえばすべからく棄つべし)
見通しのたたない危い石を見極め、棄てる意思をもちなさい。
七、慎勿軽速(慎しんで軽速なるなかれ)
足ばやに薄い手を打たず、碁の大道を歩めということ。
八、動須相応(動けばすべからく相応すべし)
相手の動きに乗じた効果的な動きを考えようということ。
九、彼強自保(彼強ければ自ら保て)
相手の強い場所では保身をもっぱらにせよ、ということ。
十、勢弧取和(勢い弧なれば和を取れ)
力のない孤立した石は平和的にオサまりなさい。